採用情報

Recruit

話をする人
製造部 設備課/2014年入社
好きなセブンイレブンの商品:
うま塩もっちりチーズのパン
話をきく人
総務部/2014年入社
好きなセブンイレブンの商品:
メロンパン

ヒガシヤデリカのラインバッカー。

黒澤:
和合さんの仕事をおしえてください。
和合
工場設備の管理です。生産する機械の保守と点検。その保守点検計画を立てて実行します。もちろん機械の部品交換なども行いますが、大がかりな修理は外注業者へ発注します。設備の投資計画を立てるのも仕事ですね。
黒澤:
さっきも修理対応で呼ばれていましたね。
和合
商品に貼るラベルの印字が薄いと連絡があって。
黒澤:
相変わらず対応が早いですね。和合さんはどうしてヒガシヤデリカに入ったんですか。
和合
「新工場を立ち上げます」という稼働準備の求人が出ていて。自分もプロジェクトに参加して挑戦したいなと思って、ですね。
黒澤:
それまではどんな仕事をしていたんですか。
和合
自動車の製造工場で溶接ロボットのオペレート設備をしていました。メーカーの生産機械ですね。食品関係はヒガシヤデリカに入ってからです。
黒澤:
食品の機械は、思っていたことと違うことはありましたか。
和合
思ったより故障が少ないです。まあ、新工場なので機械も新しいからというのもあるでしょうね。毎日何かしらか部品を交換するイメージだったんですが。
黒澤:
でもけっこう夜中に呼び出されたりしてますよね?
和合:
そうですね。それは思った以上にある。でも仕事の範囲だから。
黒澤:
和合さんは責任感が強いですよね。設備課は人数が少ないのに、よく製造を助けてますよね。
和合:
設備が遅れてしまうとすべての工程がズレていってしまうからね。いつまでに何を終わらせるかという意識は常に持って業務にあたっています。モットーは「今日できることは今日やる」。納期はきちんと守る。
黒澤:
簡単にできるようで難しいです。
和合:
逆に言うと「明日でいいことは今日やらない」。(笑)
黒澤:
あははは(笑)
和合:
そうだよ。明日でいいことを今日残業してやってもね。
黒澤:
すてきな仕事のこだわりです。では食へのこだわりは?
和合:
旬なものを食べること。時期がくると自然と食べたくなるんですよね。今だと山菜かな。この辺りは山も多いし。季節に関係なく好きな食べ物は、豚バラ。
黒澤:
豚バラおいしいですよね。食べもの以外の好きなものは?趣味のようなことでも。
和合:
アメリカのプロスポーツ観戦かな。中学高校時代にバスケをやっていて。ポジションはパワーフォワード。
黒澤:
スラムダンクでいうと桜木花道ですね、リバウンド王ですね。
和合:
そう。で、大学時代はアメフト。ポジションはラインバッカーといって、ランプレーを止めたり、パスを阻止したり、守備について全部やるようなポジション。
黒澤:
それ、今の仕事と同じようなポジションですね。ヒガシヤデリカを守る頼れる存在というか。和合さんはお願いすれば何でもやってくれると聞きます。
和合:
そうかな。
黒澤:
そうです。みんな頼りにしています。
和合:
むちゃなことは勘弁してほしいけどね。(笑)
社員採用はこちら
ENTRY
マイナビ2019
パート・アルバイト採用はこちら
ENTRYこちらの求人サイトもございます